シャルガフの法則(その他表記)Chargaff's rule

法則の辞典 「シャルガフの法則」の解説

シャルガフの法則【Chargaff's rule】

DNA中のプリン塩基アデニングアニン)の分子数とピリミジン塩基シトシンチミン)の分子数は等しい.またアデニンとチミンの分子数も相互に等しく,グアニンとシトシンの分子数もそれぞれ等しい.さらに6-アミノ塩基(アデニンとシトシン)の分子数は6-ケト塩基(グアニンとチミン)の分子数に等しくなっている.

これは後のワトソンクリックによる二重螺旋モデルの構築骨幹となった重要な法則である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む