シャルガフの法則(その他表記)Chargaff's rule

法則の辞典 「シャルガフの法則」の解説

シャルガフの法則【Chargaff's rule】

DNA中のプリン塩基アデニングアニン)の分子数とピリミジン塩基シトシンチミン)の分子数は等しい.またアデニンとチミンの分子数も相互に等しく,グアニンとシトシンの分子数もそれぞれ等しい.さらに6-アミノ塩基(アデニンとシトシン)の分子数は6-ケト塩基(グアニンとチミン)の分子数に等しくなっている.

これは後のワトソンクリックによる二重螺旋モデルの構築骨幹となった重要な法則である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む