シャルムーズ

精選版 日本国語大辞典 「シャルムーズ」の意味・読み・例文・類語

シャルムーズ

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] charmeuse )
  2. 軽くしなやかな絹、綿、化繊布地表面がなめらかで、やや光沢のあるサテン織になっているもの。
    1. [初出の実例]「『すてきなシャルムーズがあるよ』『まあ。あれは猫のやうな手触りネ』」(出典:痩せた花嫁(1925)〈今東光〉)
  3. マーセライズ加工(綿に絹のような光沢を与える仕上げ加工)などをほどこした、柔らかく光沢のある布地。
  4. トリコット地。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む