夕食前のカクテル・アワー(夕方5時から8時ぐらいまで)の社交パーティで着られる、男女の略礼服の総称。しかし婦人用をさすのが普通で、イブニング・ドレスほどフォーマルでも豪華でもないが、ある程度の華やかさが求められる。形は、概して胸元を開き、肩をあらわにしたものが好まれ、スカート丈はイブニング・ドレスより短い場合が多い。若い人はスカートに膨らみをもたせるが、年輩の人はストレートに近いデザインが普通。生地(きじ)の材質は重厚なものよりも軽い感じを与えるドレッシーなものがよく、絹、ポリエステルのクレープ、シフォン、ベルベット、レースなどのほか、ラメやビーズなどの光る素材が用いられる。
女性の服を昼の服(デイタイム・ドレス)と夜の服(イブニング・ウエア)とに分けた場合、カクテル・ドレスは夜の服に入るがイブニング・ドレスと同様、近年の女性の生活の形態などの変化に伴い、カジュアルな素材とデザインをもつものに変わってきている。
[田村芳子]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新