シャルルプリスニエ(その他表記)Charles Plisnier

20世紀西洋人名事典 「シャルルプリスニエ」の解説

シャルル プリスニエ
Charles Plisnier


1896.12.13.(1894.説あり) - 1952.7.17
ベルギー詩人,小説家
モンス生まれ。
父はプロテスタント、母はカトリック信者で精神的に苦しみ、共産党員として第一時世界大戦後活動したが、後にキリスト教信仰に近づいた。詩集を発行後、「結婚」(1936年)、「人殺し」(’39〜41年)、「偽旅券」(’37年)ではゴンクール賞を獲得した。「醜女の美しさ」(’52年)では魂の神秘を描いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「シャルルプリスニエ」の解説

シャルル プリスニエ

生年月日:1896年12月13日
ベルギーの詩人,小説家
1952年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む