シャルレアグノエール(その他表記)Charles Haguenauer

20世紀西洋人名事典 「シャルレアグノエール」の解説

シャルレ アグノエール
Charles Haguenauer


1896 - 1977
フランスの考古学者,哲学者,民族学者,言語学者。
フランス国立高等研究学院院長,ソルボンヌ大学教授
1924〜32年まで日本に滞在した。’25年日仏会館の最初の会員となった。’32年帰仏し国立高等研究学院で教え、志賀直哉森鴎外の訳を出版し、日本語の方言宗教などについて教える。’45年パリに戻り、’53年にソルボンヌ大学の教授となる。著書に「Nouvelles recherches comparees sur la japonais et les langues altaiques」(’77年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む