シュエサンドーパゴダ(その他表記)Shwesandaw Pagoda

デジタル大辞泉 「シュエサンドーパゴダ」の意味・読み・例文・類語

シュエサンドー‐パゴダ(Shwesandaw Pagoda)

ミャンマー中部の都市ピイにある仏教寺院。市街を見下ろす丘の上に位置する。釈迦しゃかの聖髪を納めたとされる黄金仏塔がある。ヤンゴンシュエダゴンパゴダバゴーシュエモードーパゴダとともに同国の三大仏塔の一に数えられる。ジュエサンドーパヤー。
ミャンマー中部の都市遺跡バガンにある仏教寺院。1057年、パガン朝初代王アノーラータにより建立釈迦の聖髪を納めているとされ、5層の方形基壇の上に砲弾型の仏塔が建つ。ジュエサンドーパヤー。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む