しんせん

普及版 字通 「しんせん」の読み・字形・画数・意味

【真】しんせん

さとり。真諦。唐・盧蔵用〔衡岳十八高僧序〕然れども年代悠(いうばく)にして、故老或いは眞せるも、緬(めんび)の後生、何をかべん。

字通「真」の項目を見る


【寝】しんせん

とまに寝る。居喪の礼。〔礼記、喪大記〕母の喪には、倚盧(いろ)に居りて塗らず、に寢(い)ね(つちくれ)を枕とし、喪事に非ざれば言はず。

字通「寝」の項目を見る


【辰】しんせん

天子自ら試問される。

字通「辰」の項目を見る


【神】しんせん

神仙

字通「神」の項目を見る


【新】しんせん

新著

字通「新」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 かべん 項目

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む