ジェフリズ(その他表記)Jeffreys (of Wem), George Jeffreys, 1st Baron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジェフリズ」の意味・わかりやすい解説

ジェフリズ
Jeffreys (of Wem), George Jeffreys, 1st Baron

[生]1645?. 5.15. アクトン
[没]1689.4.18. ロンドン
イギリスの裁判官。1671年ロンドン市法務官,1677年ヨーク公(のちのジェームズ2世)の顧問弁護士,1678年ロンドン市裁判官。教皇派陰謀事件の裁判にあたり,王権を擁護して陰謀参加者を厳しく処罰。1683年王座裁判所判事になり,ライ・ハウス事件の裁判を担当,直接には関係のなかったウィリアム・ラッセル卿やアルジャーノン・シドニーをも処刑した。功により男爵を授けられ,枢密顧問官に登用された。1685年ジェームズ2世治世初期,モンマス公の反乱鎮圧後に反徒たちの裁判にあたり,容赦ない過酷な処罰を科して「血の巡回裁判」と恐れられた。王の側近として,高等宗務官裁判所復活などの弾圧策を進言名誉革命の際,水夫に変装して国外脱出をはかったが捕えられ,ロンドン塔獄中病死

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 モンマス公

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む