ジェームス・J.ギブソン(その他表記)James Jerome Gibson

20世紀西洋人名事典 の解説

ジェームス・J. ギブソン
James Jerome Gibson


1904 - 1979
米国の心理学者。
元・スミス・カレッジ教授。
オハイオ州生まれ。
ノースウェスタン大学プリンストン大学で学び、1928年学位を取得。’28〜49年まで女子大学の名門スミス・カレッジで教鞭をとり、この間、コフカによってゲシュタルト心理学洗礼を受ける。戦後’49年コーネル大学に移る。専門分野はおもに視知覚研究で、彼の名をとったギブソン効果は、図形残効の先駆的研究となりまた、きめの密度勾配説では、知覚とは刺激の中に情報を求めようとするシステムであると主張。妻はスミス・カレッジ出身のE.J.ギブソンである。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android