ジコバルトオクタカルボニル

化学辞典 第2版 の解説

ジコバルトオクタカルボニル
ジコバルトオクタカルボニル
dicobalt octacarbonyl

Co2(CO)8組成をもつ二核錯体.テトラカルボニルコバルトヒドリドを常温で熱分解すると得られる.暗褐色結晶.昇華精製により橙色の結晶が得られる.蒸気圧は15 ℃ で9.33 Pa.融点51 ℃.これより上の温度では分解して [Co(CO)3]4 になる.この錯体はヒドロホルミル化反応([別用語参照]オキソ合成)の触媒となる.[CAS 10210-68-1][別用語参照]コバルトカルボニル

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む