ジビレ・フォンオルファース(その他表記)Sibylle von Olfers

20世紀西洋人名事典 の解説

ジビレ・フォン オルファース
Sibylle von Olfers


1881 - 1916
ドイツ画家,絵本作家,小学校教師
ベルリンで絵を学び、24才でフランシスコ会修道院にはいる。リューベックにいたときカトリックの小学校で教師を務める傍ら、絵や絵本の仕事にも携わる。代表作「根っこの子供たち」は自然の一年の経過擬人化して描いたものでメルヘンタッチな作風はクライドルフの影響も見られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む