ジミーヌーン(その他表記)Jimmy Noone

20世紀西洋人名事典 「ジミーヌーン」の解説

ジミー ヌーン
Jimmy Noone


1895.4.23 - 1944.4.19
米国のジャズ奏者。
ルイジアナ州ニューオリンズ近郊生まれ。
ジョニー・ドッズと並ぶニューオリンズ・ジャズの代表的クラリネット奏者で、シドニー・ベシュにクラリネットを師事する。ベシュの後任としてフレディ・ケパード楽団に参加し、一方ではキッド・オリー、キングオリバーとも共演。’17年にはシカゴ進出、’26〜28年にはシカゴのクラブに自己のバンドで出演して評判となる。その後’39年ビック・バンドを結成して活躍し、’44年に西海岸でキッド・オリーのバンドに参加、オーソン・ウェルズのラジオ放送が話題となった直後、急逝した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む