ジャイムカスタニエダ(その他表記)Jaime F. Castaneda

20世紀西洋人名事典 「ジャイムカスタニエダ」の解説

ジャイム カスタニエダ
Jaime F. Castaneda


1931 -
スペインの伝導師,在日教師。
上智大学教授
13才頃より日本に関心を持ち始め、1956年に修士号を取得、27才の時に伝道師として来日した。日本語を学んだ後に’60年〜61年は上智大学でスペイン語講師としてつとめ、’65年には上智大学で修士号を、’69年にセントルイス大学で博士号を取得した。’70年より上智大学助教授になり、後に教授になった。専門は政治哲学で、ザビエルの日本での布教活動にも関心が深い。「ロヨラのイグナチオ・その自伝と日記の中に愛に燃える奉仕」(’68年)などの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む