ジャイムカスタニエダ(その他表記)Jaime F. Castaneda

20世紀西洋人名事典 「ジャイムカスタニエダ」の解説

ジャイム カスタニエダ
Jaime F. Castaneda


1931 -
スペインの伝導師,在日教師。
上智大学教授
13才頃より日本に関心を持ち始め、1956年に修士号を取得、27才の時に伝道師として来日した。日本語を学んだ後に’60年〜61年は上智大学でスペイン語講師としてつとめ、’65年には上智大学で修士号を、’69年にセントルイス大学で博士号を取得した。’70年より上智大学助教授になり、後に教授になった。専門は政治哲学で、ザビエルの日本での布教活動にも関心が深い。「ロヨラのイグナチオ・その自伝と日記の中に愛に燃える奉仕」(’68年)などの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む