ジャック・L.モノ(その他表記)Jacques Lucien Monod

20世紀西洋人名事典 「ジャック・L.モノ」の解説

ジャック・L. モノ
Jacques Lucien Monod


1910.2.9 - 1976.5.31
フランスの生化学者。
元・コレージュ・ド・フランス教授,元・パスツール研究所所長。
パリ生まれ。
パリ大学理学部を1931年卒業、’34年パリ大学助教授、’41年学位取得、第二次大戦中は対独レジスタンス運動に参加、’45年パスツール研究所に入り、同細胞生化学室長、’71年同所長、またパリ大学教授、コレージュ・ド・フランスの教授を兼任微生物の酵素合成の遺伝的制御を研究、ジャコブと共に’61年オペロンとmRNAの説を提唱、’65年ジャコブ、ルウォフと共にノーベル生理学医学賞受賞。「偶然と必然」(’70年)等の著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む