ジャンフォラン(その他表記)Jean Follain

20世紀西洋人名事典 「ジャンフォラン」の解説

ジャン フォラン
Jean Follain


1903 - 1971
フランス詩人,弁護士
大学卒業後パリで弁護士業の傍ら英知」の詩人と交流、処女詩集「熱い手」(1933年)を発表。以後故郷ノルマンディーや少年時代記憶を堅固で具体的な言葉を使い、詩のなかに定着する事を試み、現実を夢と永遠に結びつける作品を書く。「地の歌」(’37年)、「生存する」(’47年)、「領土」(’53年)、「オブジェ」(’55年)等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ジャンフォラン」の解説

ジャン フォラン

生年月日:1903年8月29日
フランスの詩人
1971年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む