ジャン・ポールローランス(その他表記)Jean Paul Laurens

20世紀西洋人名事典 の解説

ジャン・ポール ローランス
Jean Paul Laurens


1838.3.28.(30.説あり) - 1921.3.23
フランスの画家
元・エコール・デ・ボーザール教授,元・アカデミー・ジュリアン教授。
オート・ガロンヌ県フルクボー生まれ。
トゥルーズ美術学校に学び、1860年パリに出てレオン・コニエなどに学ぶ。リアリスティックな歴史画、宗教画の伝統を固守した最後の画家で、多くの歴史画を残すと共に、アカデミー・ジュリアンで30年間にわたり絵画を教え、中村不折などを含む多くの弟子を養成。代表作に「ナポレオンと教皇ピウス7世」「メキシコにおける皇帝マクシミーリアーンの最期」など市庁舎、教会堂の公共建築の壁画で写実的技法があり、ドラマティックな構成で人気を得た。晩年にはエコール・デ・ボーザール教授も務めた。1900年レジオン・ドヌール勲章を受章

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

ジャン‐ポール ローランス

生年月日:1838年3月28日
フランスの歴史画家
1921年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む