ジャン1世(読み)ジャンいっせい(その他表記)Jean I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャン1世」の意味・わかりやすい解説

ジャン1世
ジャンいっせい
Jean I

[生]1316.11.15.
[没]1316.11.19./1316.11.20. パリ
フランス王ルイ10世と 2度目の王妃クレメンス・ド・オングリーの子。「遺児王」とも呼ばれる。ルイ10世の死後に生まれ,生後数日で没したが,それでも歴代のフランス王に含まれる。ジャン1世の後継のフランス王フィリップ5世として即位した叔父が,その死を引き起こした,または死亡した赤ん坊と取り替えたなどと非難されたが,事実としてはなにも立証されていない。1358年にフィレンツェのジャンニーノという男がジャン1世であると名のり出てクレメンスの甥にあたるハンガリー王ラヨシュ1世を説得したが,事態進展をみず 1363年にナポリで獄死した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む