ジャン1世(読み)ジャンいっせい(その他表記)Jean I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャン1世」の意味・わかりやすい解説

ジャン1世
ジャンいっせい
Jean I

[生]1316.11.15.
[没]1316.11.19./1316.11.20. パリ
フランス王ルイ10世と 2度目の王妃クレメンス・ド・オングリーの子。「遺児王」とも呼ばれる。ルイ10世の死後に生まれ,生後数日で没したが,それでも歴代のフランス王に含まれる。ジャン1世の後継のフランス王フィリップ5世として即位した叔父が,その死を引き起こした,または死亡した赤ん坊と取り替えたなどと非難されたが,事実としてはなにも立証されていない。1358年にフィレンツェのジャンニーノという男がジャン1世であると名のり出てクレメンスの甥にあたるハンガリー王ラヨシュ1世を説得したが,事態進展をみず 1363年にナポリで獄死した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む