ジョルジュプーレ(その他表記)Georges Poulet

20世紀西洋人名事典 「ジョルジュプーレ」の解説

ジョルジュ プーレ
Georges Poulet


1902 -
フランスの文芸評論家。
ベルギー生まれ。
ジョンズ・ホプキンズ大学チューリヒ大学フランス文学を講義し、第二次大戦後「新批評」の推進者のひとりとなる。フランスの「テキスト解釈」とハイデッガーの時間の哲学を総合し、「人間的時間の研究」(4巻、1950〜71年)を著わし、文芸評に新しい側面を開く。これはフランス作家、詩人の作品に現象する空間像の探求を通じて、著者の時間像が浮き彫りにされ、意図を存在論的立場から解明する方法である。、直接空間像の描出に向けられた「円環変貌」(’61年)、「ブルースト的空間」(’63年)などの評論書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ジョルジュプーレ」の解説

ジョルジュ プーレ

生年月日:1902年11月29日
ベルギー生まれのフランス文学評論家
1991年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む