ジョンウィズダム(その他表記)John Terence Dibben Wisdom

20世紀西洋人名事典 「ジョンウィズダム」の解説

ジョン ウィズダム
John Terence Dibben Wisdom


1904 -
英国の分析哲学者。
ケンブリッジ大学教授。
ラッセルや初期ウィトゲンシュタインの分析理念を奉じたが、その後、後期ウィトゲンシュタインの立場に接近して、日常言語学派を代表する一人となる。他我認識の問題を考察した論文集他人の心」は、G.ライルの「心の概念」とともに、日常言語学派降盛の気運をつくる。ケンブリッジ大学教授を務める。その後、アメリカに移った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android