ジョン=ケイ

旺文社世界史事典 三訂版 「ジョン=ケイ」の解説

ジョン=ケイ
John Kay

1704〜64
イギリスの発明家
ランカシャー出身の織布工。1733年に飛び杼 (ひ) を発明して織布工程を能率化し,木綿工業部門における産業革命発端をなした。しかしジョンケイは織布工の仕事を奪うものとして迫害され,フランス死去

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

367日誕生日大事典 「ジョン=ケイ」の解説

ジョン ケイ

生年月日:1704年7月16日
イギリスの飛杼(とびひ)発明家
1764年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む