ジョン・チャンプリンガードナー(その他表記)John Champlin Gardner

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョン・チャンプリン ガードナー
John Champlin Gardner


1933 - 1982
米国小説家
元・南イリノイ大学教授。
バティビア(ニューヨーク州)生まれ。
アイオワ大学大学院で古代・中世英文学を学び、以後各地の大学で教鞭をとり、1965年南イリノイ大学古代中世英語教授になる。一方では著作活動も行い、’66年「復活」や「グレンデル」(’71年)などを発表する。写実主義を否定し、幻想小説を追求し、神話伝説素材を借りた作品も多い。他の作品に「王のインディアン」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む