ジョン・フィリップスーザ(その他表記)John Philip Sousa

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョン・フィリップ スーザ
John Philip Sousa


1854.11.6 - 1932.3.6
米国の吹奏楽指揮者,作曲家。
ワシントン生まれ。
ポルトガル出身のトローンボーン奏者を父に、ドイツ人を母にして生まれる。1880〜92年海兵隊の楽団長として活動した後、「スーザ吹奏楽団」を結成マーチを演奏して世界各地を回り、成功を収める。第一次世界大戦中は海軍軍楽隊訓練所長として復役し、軍楽少佐にまで昇進戦後は、また演奏活動を続け、吹奏楽者として世界的に人気を集め、マーチ王と呼ばれた。作品には「星条旗よ永遠なれ」(’97年)、「ワシントン・ポスト」(’89年)など100曲にのぼる行進曲のほか、オペレッタ歌曲などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

ジョン・フィリップ スーザ

生年月日:1854年11月6日
アメリカの作曲家
1932年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む