ジョンベッチマン(その他表記)John Betjeman

20世紀西洋人名事典 「ジョンベッチマン」の解説

ジョン ベッチマン
John Betjeman


1906 - 1984
英国詩人
ロンドン生まれ。
オックスフォードのモードリン・カレッジに学び、ジャーナリストとして活躍。詩人としては戯れ詩の系譜に属し、「黒いユーモア」を発揮し素晴らしい効果をあげるのを得意とし、第一詩集「シオン山、あるいは、無限に触れて」(1931年)をはじめとして多くの作品がある。’69年に発表した自伝的韻文「鏡に招かれて」で再び注目された。’72年桂冠詩人に叙せられる。穏健で、保守的な思想の持ち主で、懐旧的な趣味を持ち、古風なスタイルの詩の形を貫いている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ジョンベッチマン」の解説

ジョン ベッチマン

生年月日:1906年4月6日
イギリスの詩人,地誌作者
1984年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む