ジョン・A.ノー(その他表記)John Antoine Nau

20世紀西洋人名事典 「ジョン・A.ノー」の解説

ジョン・A. ノー
John Antoine Nau


1873 - 1918
小説家,詩人
サンフランシスコ生まれ。
本名Eugène Torquet。
自然主義系の小説家で、1903年に書いた小説「敵の力」で第1回ゴンクール賞を得る。また、翻訳もおこないドストエフスキーの「作家の日記」(’05年)を共訳した。旅を愛し、幼少から過ごしたフランスからハイチスペインカナリア諸島と移り住みスペインで死亡する。他の作品に小説「恋を貸す男」(’05年)、「詩人クリストバル」(’13年)、詩集紺碧の昨日」(’04年)、「かもめを追って」(’14年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む