ジョン・B.ウェイン(その他表記)John Barrington Wain

20世紀西洋人名事典 「ジョン・B.ウェイン」の解説

ジョン・B. ウェイン
John Barrington Wain


1925.3.14 -
英国詩人,小説家,批評家
レディング大学講師,オックスフォード大学詩学教授。
スタッフォードシャー生まれ。
最初レディング大で教えるが文筆活動のため辞職処女作「複雑な気持」(1951年)で詩人として出発、ピカレスク小説風の「急いで下りろ」(’53年)で「怒れる若者たち」の一人として脚光をあびる。「競争者たち」(’58年)、「父親を殴り殺せ」(’62年)等を発表。’58年にはモーム賞を受賞。単なる反因襲派ではなく、空虚な現代文化に対して人間の尊厳を守ろうとする常識人である。「神の前に泣け」(’61年)の詩集のほか「サミュエル・ジョンソン」(’74年)などの評論活動があり50年代のニュー・ムーブメントの代表的存在。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む