ジョン・O.アレンテイト(その他表記)John Orley Allen Tate

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョン・O.アレン テイト
John Orley Allen Tate


1899 - 1979
米国ジャーナリスト,詩人
元・ミネソタ大教授。
ケンタッキー州生まれ。
バンダービルト大学在学中、ニュー・クリティシズム母体となる「フュージティブ」を結成する。その後「ハウンド・アンド・ホーン」や「スワニ・レビュー」などの雑誌編集にも携わる。1951年より17年間ミネソタ大学教授としても活躍する。代表的論文に「詩における緊張」(’38年)や「天使的想像力」(’51年)などがあり、詩集として「ポープ氏その他」(’28年)や「地中海その他」(’36年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む