ジョージ・ウィルソンナイト(その他表記)George Wilson Knight

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョージ・ウィルソン ナイト
George Wilson Knight


1897 - ?
英国の文学者,批評家
サリ州生まれ。
火炎の車」(1930年)、「邦訳,煉獄の火輪」、「王の主題」(’32年)などでシェークスピア批評界に独自の地位を占め、作品を性格や筋の分析からではなく作品の雰囲気、主導的なイメージからひとつのメタファーとみなして想像的解釈することを得意とした。また、演出家としても活躍し、「アセンズのタイモン」、「リア王」などを上演し、「シェークスピア演出の諸原則」に成果をまとめた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

ジョージ・ウィルソン ナイト

生年月日:1897年9月19日
イギリスの学者,批評家,俳優,演出家,劇作家
1985年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む