ジョージ・ウィルソンナイト(その他表記)George Wilson Knight

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョージ・ウィルソン ナイト
George Wilson Knight


1897 - ?
英国の文学者,批評家
サリ州生まれ。
火炎の車」(1930年)、「邦訳,煉獄の火輪」、「王の主題」(’32年)などでシェークスピア批評界に独自の地位を占め、作品を性格や筋の分析からではなく作品の雰囲気、主導的なイメージからひとつのメタファーとみなして想像的解釈することを得意とした。また、演出家としても活躍し、「アセンズのタイモン」、「リア王」などを上演し、「シェークスピア演出の諸原則」に成果をまとめた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

ジョージ・ウィルソン ナイト

生年月日:1897年9月19日
イギリスの学者,批評家,俳優,演出家,劇作家
1985年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む