ジョージギャレット(その他表記)George Garrett

20世紀西洋人名事典 「ジョージギャレット」の解説

ジョージ ギャレット
George Garrett


1929 -
米国劇作家,詩人,小説家
フロリダ州オーランドー生まれ。
創作活動を始めたのは詩集「尊い幽霊」(1957年)の発表からで、小説処女作「終わった男」(’59年)はフロリダの政界を描いている。代表作「狐の死」(’71年)はサー・ウオルター・ローリーの死の直前2日間の出来事を描いており、他に「どちらが敵か」(’61年)、「神よ私を覚えていて下さい」(’65年)、戯曲評論、詩集等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む