ジョージクローゼン(その他表記)George Clausen

20世紀西洋人名事典 「ジョージクローゼン」の解説

ジョージ クローゼン
George Clausen


1852.4.18 - 1944.11.23
英国画家
ロンドン生まれ。
ロンドンで修行してから、パリに渡る。J.F.ミレーやピサロ影響を受け、印象主義風の手法を取り入れ、田園の生活や風景を描く。ロイヤルアカデミーの会員で、版画水彩画も手掛け、1874年からはロンドンの王立水彩画協会にも出品。「道、冬の朝」(1923年頃)等の著作を残す。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ジョージクローゼン」の解説

ジョージ クローゼン

生年月日:1852年4月18日
イギリスの画家
1944年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む