ジョージ・ロイヒル(その他表記)George Roy Hill

20世紀西洋人名事典 「ジョージ・ロイヒル」の解説

ジョージ・ロイ ヒル
George Roy Hill


1926.(1922.説あり) -
米国映画監督
ミネソタ州ミネアポリス生まれ。
イェール大学で学び、テレビ脚本演出などを経て、1962年「調整期間」で監督としてデビューする。都会的なロマンティシズム特徴があり、主な作品に「モダン・ミリー」(’66年)、「明日に向かって撃て」(’69年)、アカデミー監督賞受賞作「スティング」(’73年)、「リトル・ロマンス」(’79年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む