改訂新版 世界大百科事典 「スキナー箱」の意味・わかりやすい解説
スキナー箱 (スキナーばこ)
Skinner box
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
翻訳|Skinner box
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…また,罰の代りに報酬を与えられるものとして,レバー押し学習lever press learningがある。レバーを押せば食餌が与えられる装置(スキナー箱S.kinner box)によって,レバー押しを学習する場合や,迷路学習maze learningのように,迷路のなかで正しい道を通ったときに餌が与えられるようなものもある。弁別学習discrimination learningは,二つまたはそれ以上の刺激を同時に呈示し,正しい刺激を選んで反応すれば報酬を与えるように刺激の弁別をさせるものである。…
…また,罰の代りに報酬を与えられるものとして,レバー押し学習lever press learningがある。レバーを押せば食餌が与えられる装置(スキナー箱S.kinner box)によって,レバー押しを学習する場合や,迷路学習maze learningのように,迷路のなかで正しい道を通ったときに餌が与えられるようなものもある。弁別学習discrimination learningは,二つまたはそれ以上の刺激を同時に呈示し,正しい刺激を選んで反応すれば報酬を与えるように刺激の弁別をさせるものである。…
※「スキナー箱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...