スス浦崎遺跡(読み)すすうらざきいせき

日本歴史地名大系 「スス浦崎遺跡」の解説

スス浦崎遺跡
すすうらざきいせき

[現在地名]豊玉町貝口 スス

スス浦の西側の岬にある遺跡。石棺が破壊され、遺物は散乱していたが、昭和四五年(一九七〇)の調査では土師器と形式の古い須恵器があり、高坏焼成堅緻で、足は短い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む