スタンリースペンサー(その他表記)Stanley Spencer

20世紀西洋人名事典 「スタンリースペンサー」の解説

スタンリー スペンサー
Stanley Spencer


1891.6.30 - 1959.12.14
英国画家
ロイヤル・アカデミー会員。
バークシャーのクッカム生まれ。
スレード美術学校で学び、1912年第2回後期印象派展に参加、聖書キリスト教説話を題材にした素朴な画風空想画宗教画、風景画、肖像画を描く。’50年ロイヤル・アカデミー会員、’59年にはナイトに叙せられる。’55年テート・ギャラリーで回顧展を開催、代表作に「荒野のキリスト」(’39年)、「バラクレアの奉教諸死者礼拝堂壁画」(’26〜32年)等があり、’62年生地にスタンリー・スペンサー・ギャラリー開設。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む