スタートボタン(読み)スタートボタン(その他表記)start button

IT用語がわかる辞典 「スタートボタン」の解説

スタートボタン【start button】

マイクロソフトオペレーティングシステムWindows」の操作画面の下端部分、タスクバー左端にあるボタン。アプリケーションソフトの起動、各種設定のためのメニューの表示、コンピューターの終了や再起動の実行などができる。タスクバーの配置により画面上部の左端または右端に表示することもできる。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「スタートボタン」の解説

スタートボタン

画面左下に表示されているボタンです。Vistaや7ではウィンドウズロゴマークが、XPでは「スタート」という表記があります。クリックするとスタートメニューが表示されます。ウィンドウズ8でなくなりましたが、8・1で復活しました。ただし、スタートメニューは表示されず、スタート画面が表示されます。
⇨シャットダウン

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む