すべて 

ステファンスレマツ(その他表記)Stevan Sremac

20世紀西洋人名事典 「ステファンスレマツ」の解説

ステファン スレマツ
Stevan Sremac


1855 - 1906
ユーゴスラビア小説家
ボイボディナ生まれ。
ベオグラードで学ぶ。その後中学教師になり、ニーシュ、ピロット、ベオグラードで生活する。その生活の中の様子ユーモアたっぷりに描く。代表作に「チーラ坊主とスピーラ坊主」(1898年)やニーシュの新旧世代相を戯曲化した「ゾーナ・ザンフィロバ」(1903年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む