…女性が踊りながら着ているものを一枚ずつ脱いでいくショーのこと。英語ではストリップティーズstripteaseといい,ストリップ(脱ぐ)とティーズ(じらす)を演じながら観客を楽しませる。聖書には7枚のベールで踊ったというサロメの話があり,日本でも《古事記》に天照(あまてらす)大神が天岩屋戸にかくれたとき,天宇受売(あめのうずめ)命が〈胸乳(むなち)を掛き出で,裳緒(もひも)をほとに忍(お)し垂れ〉て踊ったとある。…
※「ストリップティーズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...