神髄(読み)シンズイ

精選版 日本国語大辞典 「神髄」の意味・読み・例文・類語

しん‐ずい【神髄・真髄】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 精神と骨髄。
    1. [初出の実例]「又或得其皮膚而遺其真髄」(出典:古学先生文集(17C後頃)二)
  3. その道の奥義。物事の本質。蘊奥(うんのう)
    1. [初出の実例]「小説の神髄(シンズヰ)をば修め得るには頗る遠かり」(出典:小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「神髄」の読み・字形・画数・意味

【神髄】しんずい

精髄。

字通「神」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む