スパーク光源(読み)スパークコウゲン

化学辞典 第2版 「スパーク光源」の解説

スパーク光源
スパークコウゲン
spark source

火花放電(スパーク放電)を発生させる光源発光分光分析の光源に用いる.適当な発電機に両極を連結し,高電圧をかけて電極を励起し,火花を発生させるが,つねに一定の放電電流波形が得られるよう工夫されている.電極間の距離が小さすぎるとアーク放電に近い発光を示し,距離が大きいと電流は小となり弱いスペクトル線しか発生しない.発光分光分析では火花ギャップを1~3 mm に固定する.放電には低電圧放電(約1 kV)と高電圧放電(数十 kV)の2種類が用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スパーク光源」の意味・わかりやすい解説

スパーク光源
スパークこうげん
spark light source

低圧ガスを封入した放電管。対向した電極をもつ真空放電管に1万~1万 5000V程度の高圧を瞬間的にかけると,発生した電子イオンが次々になだれ的に電離作用を起して (→電子なだれ ) 強い光を発し,スパーク放電特有のイオンのスペクトルが強く出る。適当なスパーク放電を行えば,真空紫外線の連続光源として使用できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android