ズアオアトリ(読み)ずあおあとり(その他表記)chaffinch

翻訳|chaffinch

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ズアオアトリ」の意味・わかりやすい解説

ズアオアトリ
ずあおあとり / 頭青花鶏
chaffinch
[学] Fringilla coelebs

鳥綱スズメ目アトリ科の鳥。イギリスを含むヨーロッパから西シベリア低地まで分布しており、とくにヨーロッパではもっとも普通にみられる小鳥一つである。全長約15センチメートル。日本冬鳥のアトリに似るが、雄の頭と後頸(こうけい)が青いので、この和名がある。

[竹下信雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のズアオアトリの言及

【アトリ(花鶏)】より

…アトリ亜科には3種が含まれる。ズアオアトリF.coelebs(英名chaffinch)はヨーロッパの公園や庭園でごくふつうに繁殖している。鳴声もよく,多くの人に親しまれ,ブラウニングの詩や《セルボーンの博物誌》など文学作品に登場することも多い。…

※「ズアオアトリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む