セシル・フランクパウエル(その他表記)Cecil Frank Powell

20世紀西洋人名事典 の解説

セシル・フランク パウエル
Cecil Frank Powell


1903.12.5 - 1969.8.9
英国物理学者
元・ブリストル大学教授。
ケント州トーンブリッジ生まれ。
大学卒業後、ブリストル大学助手から1948年同大物理学教授となり、原子核乾板によって中性子陽子による散乱の研究を行った。次いで原子核乾板を用いて高速粒子を検出する方法を考案し宇宙線研究に新生面を開いた。’47年にはπ中間子とμ中間子を発見。又K中間子の種々の崩壊型を発見。これらの業績によりノーベル物理学賞を’50年受賞。著書「Selected Papers of Cecil Frank Powell」(’72年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

セシル・フランク パウエル

生年月日:1903年12月5日
イギリスの実験物理学者
1969年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む