せとうち銀行(読み)せとうちぎんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「せとうち銀行」の意味・わかりやすい解説

せとうち銀行
せとうちぎんこう

広島県拠点とした地方銀行。2004年広島総合銀行と合併してもみじ銀行となった。1941年呉無尽(→無尽)として設立。1951年呉相互銀行に転換。1981年外国為替業務を開始,1987年公共債ディーリング業務を開始。1989年普通銀行に転換し行名をせとうち銀行に変更。呉市本拠地に,広島市福山市を中心とする瀬戸内地方に展開した。2001年広島総合銀行と持株会社もみじホールディングスを設立して傘下に入り,2004年合併した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android