セバスチアヌス(その他表記)Sebastianus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セバスチアヌス」の意味・わかりやすい解説

セバスチアヌス
Sebastianus

[生]?
[没]288頃.ローマ
ローマの初期キリスト教殉教者,聖人伝承によるとディオクレチアヌス帝の近衛将校。キリスト者であることが知れて矢で射殺され殉教したが,奇跡によって蘇生。のち帝のもとにおもむきその事実を告白したため撲殺された。矢に射られた美青年として聖画題材となり崇敬された。『ヒエロニムス殉教録』にも記されている。祝日西方で1月 20日,東方で 12月8日。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む