日本大百科全書(ニッポニカ) 「セロ・トロロ天文台」の意味・わかりやすい解説
セロ・トロロ天文台
せろとろろてんもんだい
Observatorio Interamericano de Cerro Tololo
南アメリカ、チリの標高2000メートルを超すセロ・トロロにある天文台。1963年、南天の観測を充実させるために設立された。南北アメリカにまたがる天文台という意味で「汎アメリカ天文台(はんあめりかてんもんだい)」ともよばれる。アメリカの天文学研究のための大学連合が、南・北半球に口径400センチメートルの望遠鏡を設置する計画をたて、1台は1973年にアメリカ合衆国アリゾナ州キットピーク国立天文台に、もう1台は1974年にこの天文台に備えられた。セロ・トロロ周辺は、カーネギー研究所のラス・カンパナス天文台Las Campanas Observatoryに口径254センチメートル望遠鏡があり、ヨーロッパ南天天文台には口径358センチメートル、357センチメートルの両望遠鏡があるなど、南天天体観測の一大センターになっている。
[磯部琇三 2015年5月19日]