セン・エン・よだれ・うらやむ

普及版 字通 の解説


7画

(異体字)
10画

[字音] センエン
[字訓] よだれ・うらやむ

[説文解字]

[字形] 会意
水+欠(けん)。欠は人が口を開く形。〔説文〕八下に「欲(ぼよく)の口液なり」とあり、の初文。重文に両水に従う形の字があり、金文の盜(盗)の字はその形に従う。

[訓義]
1. よだれ。
2. うらやむ、ほしがる。
3. 流れるさま、つらなるさま。

[古辞書の訓]
名義抄 アクテ(チ)・クチノアセ

[部首]
〔説文〕〔玉〕に羨・盜など三字を属する。盜はおそらく血盟の盤に水を加えて濁し、これを罵ってその盟誓を破る意で、盜とは盟誓の離者をいう。〔石鼓文〕には盜を両水に従う形に作る。

[語系]
)・羨zianは同声。羨には羨のほかになお羨道(えんどう)の意があり、墓上祭を行うことをいう。語彙字条参照。

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android