セントアイブス(その他表記)St. Ives

デジタル大辞泉 「セントアイブス」の意味・読み・例文・類語

セント‐アイブス(St. Ives)

英国イングランド南西部、コーンウォール州の港町。古くから漁港・商港として栄えたが、19世紀後半に衰退鉄道の開通後、海岸保養地として発展。陶芸家バーナード=リーチ、彫刻家バーバラ=ヘップワース、画家ベン=ニコルソンら、多くの芸術家が集まったことで知られる。テートギャラリー別館として近現代美術のコレクションを有するテートセントアイブズが1993年に開設された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 リーチ

デジタル大辞泉プラス 「セントアイブス」の解説

セント・アイブス

1976年製作のアメリカ映画原題《St. Ives》。オリバー・ブリーク(ロス・トーマスの別名)の小説強盗心理学』の映画化。監督:J・リー・トンプソン出演:チャールズ・ブロンソン、ジャクリーン・ビセット、ジョン・ハウスマンほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む