セーデルベリ(その他表記)Hjalmar Söderberg

改訂新版 世界大百科事典 「セーデルベリ」の意味・わかりやすい解説

セーデルベリ
Hjalmar Söderberg
生没年:1869-1941

スウェーデン作家ストックホルムに生まれ,新聞記者となる。小説《マルティン・ビルクの青春》は,夢想的で強い意志力を欠く主人公中年までの愛情心理モラルを,世紀末的な憂愁のうちに簡潔・繊細な文体で描く。小説《グラース博士》(1905),《まじめな遊び》(1912),戯曲《ゲルトルード》(1906)などのほかに,初期の小品を集めた《掌編集》(1898)では彼の簡潔なスタイルがよく生かされており,ストックホルムの風物描写も優れている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 田中

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む