ネパールとインド(シッキム州)との国境にある世界第3位の高峰カンチェンジュンガ山(8586メートル)の東側(インド側)に位置する谷氷河。長さ約25キロメートル、末端高度4070メートル。カンチェンジュンガ山から流下する四つの氷河の一つ(他の三つは北側のカンチェンジュンガ氷河、西側のヤルン氷河、南東側のタルン氷河)である。登頂には至らなかったが、1929年と31年のドイツ隊によるカンチェンジュンガ登山のルートとなったことでも名高い。
[小野有五]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...