バルトロ氷河(読み)ばるとろひょうが(英語表記)Baltoro Glacier

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バルトロ氷河」の意味・わかりやすい解説

バルトロ氷河
ばるとろひょうが
Baltoro Glacier

パキスタン領カラコルムにある大氷河。世界第二の高峰K2(チョゴリ、8611メートル)とブロードピーク(8047メートル)との間にあるゴドウィン・オースティン氷河と、ガッシャブルム第一峰(8068メートル)とシーア・カンリ第一峰(7422メートル)を源とするアブルッチ氷河とが合流してできた谷氷河で、全長約60キロメートル、幅約3キロメートルに及ぶ。標高4720メートルにある合流点はコンコルディアとよばれる。末端高度は約3500メートルで、融水はインダス川支流のシガール川源流をなす。ビアンジェ、ムスターグなど支氷河が多く、1861年、イギリス人ゴドウィン・オースティンが初めてムスターグ氷河までの探検を行った。

[小野有五]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例