ソウベツ(読み)そうべつ

日本歴史地名大系 「ソウベツ」の解説

ソウベツ
そうべつ

漢字表記地名「壮瞥」のもとになったアイヌ語に由来する地名。仮名表記は「ソウヘツ」もあり、漢字では「庄別」(東蝦夷地場所大概書)、「滝河」(板本「東蝦夷日誌」)などと表記されている。後者はソウ(ソ)=滝、ベツ(ペッ)=川という、著者松浦武四郎のアイヌ語に関する知見に基づいた表記であろう。当地一帯は近代に入って壮瞥村に包含された。武四郎はソウベツ下流に関する記述のなかで「白波を倦て実に魚竜も潜むかと怪まれ、丸木船等は中々用い難き処なるが、始て其儀を解得(致)したりけり」と語義に言及している(「丁巳日誌」於沙流辺津日誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android