その前夜(読み)そのぜんや(英語表記)Накануне/Nakanune

日本大百科全書(ニッポニカ) 「その前夜」の意味・わかりやすい解説

その前夜
そのぜんや
Накануне/Nakanune

ロシア作家ツルゲーネフの長編小説。1860年刊。友人同士の2人の青年、彫刻家のシュービンと将来の大学教授ベルセーネフは、ともに金持ちの貴族令嬢エレーナを恋している。彼女も2人に好意をもっている。ある日ベルセーネフが友人インサーロフを連れてくる。インサーロフはロシアの大学に学ぶブルガリア独立運動の志士である。インサーロフを知るに及んで、エレーナは彼を自分の夫に選ぶ。日常的な家庭生活の幸福を捨て、あえていばらの道を選んだのである。ブルガリアへの帰国の途中、インサーロフはイタリアで病死するが、彼女は夫の遺志を継ぎ、亡夫祖国に赴き、独立運動に身を投じる。エレーナは行動的、情熱的な、きたるべき時代のロシア女性の理想像である。題名は農奴解放(1861)の「前夜」を意味する。

[佐々木彰]

『湯浅芳子訳『その前夜』(岩波文庫)』『佐々木彰訳『その前夜』(『世界文学全集38』所収・1975・講談社)』『ドブロリューボフ著、金子幸彦訳『その日はいつ来るか?』(『オブローモフ主義とは何か? 他一編』所収・岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「その前夜」の意味・わかりやすい解説

その前夜
そのぜんや
Nakanune

ロシアの作家 I.ツルゲーネフの小説。 1860年発表。女主人公エレーナは,意志の強い,自由と活動の理想に燃える女性であり,オスマン帝国から祖国を解放することに身を捧げるブルガリアの志士インサーロフの妻となって,家を捨て外国へ夫を追う。彼の死後も,ブルガリアで夫の残した仕事を続ける。月刊雑誌『ロシア報知』に発表されると,その評価をめぐって激しい論争が起った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android